TOP
概要
東京本部講習
斉藤会館
 貸席・商品
アクセス
お問い合わせ
総本部
各本部
インフォメーション
研修会・ゼミ記録
スクラップブック
資料室
会員HP・ブログ
会員リレー
会員メッセージ
会員発表
特別講座
★会員外便り★
リンク
http://nichigikai.com/mobile/html/indexmobile.html
  NRG 日本理容技学建設会 
 研修会・ゼミ案内
 このページは、平成24年度総本部講師ゼミナールについての情報です。
 今回のゼミは、今までのアイロンのイメージを払拭する、新時代のアイロンの研修です。
 平成25年2月18日、東京・中野・斉藤会館での講師ゼミに是非ご期待下さい。
 「講師ゼミプロジェクトの模様」と「メンズアイロンを習得すると出来るスタイルの写真」を掲載しています。
 「申し込み等詳細」は、ページ最下部にございます。
 【講師ゼミナールプロジェクトの模様】
 ただ今、プロジェクトメンバーによる組み立て作業が続けられています。
★平成25年1月25日 公開リハーサルをしました。かなりいい状態で仕上がってきています。当日の発表をご期待下さい。ただいま、講師ゼミ受講申込受付中です。早めの申し込みをお願い致します。


★平成25年1月18日 毛利佳正講師を交えてのアイロンにおける新しいヘアケア等の勉強会です。

 


★平成25年1月4日(金) 本年最初のプロジェクトです。
 酸性の薬液を使っての実践練習です。 技術・中山 モデル・阿部
 

★平成24年12月25日(火) 伊藤会長・弓田教育指導部長の見守る中、行われた講師ゼミ講義リハーサルとミーティング。クリスマスの当日、会長からのケーキの差し入れがありました。伊藤サンタに感謝!
 今年最後のプロジェクトは無事終了しました。来年は1月4日が最初のプロジェクト開催日です。
 

★平成24年12月7日(金) 弓田大教育指導部長を交えて「実習パターン」の打合せをしました。来年2月の本番に向けて順調に準備が進んでいます。
 

★平成24年11月29日(木) 実践練習 モデル・永井文茂 技術・阿部高志
  

★平成24年11月23日(金) 弓田教育指導部長・毛利ファッション部長を交えてヘアケアと技法についてのまとめ
  

★平成24年11月2日(金) 弓田大教育指導部長を交えて、ヘアデザインについての勉強会


★平成24年10月30日(火) 実戦練習 モデル・伊達講師&萱場講師
  
  

★平成24年10月25日(木) 技法の活用 PM内ビデオ撮影
 

★平成24年10月18日(木) 実戦練習 伊藤会長モデルなう。
  
  

★平成24年10月17日(水) 毛利講師を交えての中間処理の勉強会
  
  

★平成24年10月10日(水) 講師ゼミPM中間発表会
  

★平成24年10月5日(金) ミーティング・技法確認
   
   
 

★平成24年9月25日(火) 対損傷毛検証
  
  

★平成24年9月7日(金) 技法についての意見交換と技術確認
     
                   

★平成24年8月20日(月) 臨時勉強会
 PM各サロンは、夏休みの連休初日ですが、中山皓一郎先生のサロンで強化トレーニングを行いました。
  
  
 

★平成24年8月3日(金) 第1回プロジェクト会議
 来年2月の講師ゼミに向けてプロジェクトが、始動致しました。左から狐塚均・中山富雄・阿部高志・林田孝太のプロジェクトメンバーです。ご期待下さい。
 

 【アイロンスタイル】
 『メンズアイロン』を完全習得すると、こんなスタイルがアイロンで作れるようになります。
ヘアケア対策が出来ていますから毛先の痛みもありません。

弓田教育指導部長もメンズアイロンです。

ペタンコに寝る毛が乾かすだけでここまで立ち上がるようになります。今回の講師ゼミには、このノウハウが詰まっています。髪創りの原点がここにあります。

需要の多いトップのフワッとした立ち上がりは、メンズアイロンでならお手のものです。

before after 流行りの新感覚ボウズ風もバッチリ!何もしなくてもこの立ち上がり。

フロント・コーナーのボリュームは、根元処理からの立ち上がりが決め手!

ソフトなカールも、アイロンでなら自由自在。
ハードなカールも
  もちろんスタンダードヘアも
  
  
  
   
  

スタンドヘアはお手の物です


これもアイロンです
細かいところに癖を付けて行くのはアイロンの特徴です。


ロングレイヤーもこの通り。パーマでは難しい「緩いけどダレないヘア」もアイロンでなら可能。

コシのない髪のボリュームアップはお手のもの。



傷まないシステムだからこんな毛髪にもOKです。



寝る毛を立たすのは今回発表の技法の特徴です。

 【受講の案内】
     


  持参のアイロンにトランスが必要な場合は、合わせてご用意ください。


                                 TOP